
Project 2D: ツーリズム・ホスピタリティ・ビジネス
本授業では「ツーリズムやホスピタリティ、その分野に関するビジネス」をテーマに取り組んできた。将来、ツーリズム関連の業界で働くにあたり、その分野の専門知識のほか、カスタマーサービスが求められ、業務に対応するスキルやコミュニケーション力をどのようなコンテクストにおいて発揮できるかということが非常に重要である。また組織で働く際に、社会がよりよくなることを考えることは企業や社会の経済活動への貢献にもつながると考える。普遍的かつどこにいてもだれにとっても通用するサービスやホスピタリティに対する責任が求められる。そのような観点から、今学期に取り入れたこととして、以下の2つを紹介する。 ・大学の「就職・キャリア支援課」の協力を得て、特にサービスやホスピタリティ関連へと進む予定の4年生の就職活動の体験やアドバイスを聞く機会をもった。・関西国際空港での業務見学について、事前に航空関連の企業の担当者から航空業界での仕事内容を説明していただいた。その後、11回目授業では関西国際空港での業務見学に参加し、その内容を各自が振り返りをした。 本授業を通して、理論として学んだ内容を実際に自分の事として体験することができたのではないかと感じている。今後は、各自がオリジナルな視点から、どのように学んだ知識を発信していくか、といったことを考えていく必要があるといえる。